新型コロナウイルス関連情報
北海道や国からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報が発表されています。
- 集中対策期間が2月15日(金曜日)まで再延長されました。
(1月14日)
- 新北海道スタイルに取り組みましょう
町からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に関する令和3年度固定資産税の軽減措置について(2月1日まで)
- 新型コロナウイルス感染症対策本部が設置されました。(1月8日)
- 喜茂別町生活応援商品券を発行します。(11月12日)
- 特別定額給付金について(終了)
- 子育て世帯臨時特別給付金(終了)
町の施設情報
- トレーニングルーム(時間・人数等制限ありで利用可)
- ふれあい福祉センター(入浴・一般開放)(完全予約制・制限ありで利用可)
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の発生が継続して報告されております。町民の皆様には、引き続き感染症対策へのご協力をお願いいたします。
次の症状がある方は「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」にご相談ください。
風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は重症化するリスクが高いため、以下の場合にはご相談ください。
風邪の症状や37.5℃以上の発熱が2日以上続く場合
強いだるさや息苦しさがある場合
※妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に早めにご相談ください。
<北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター>
24時間相談窓口 電話:0800-222-0018(フリーコール)
新型コロナウイルスを予防するために
◎手洗い
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。
◎咳エチケット
咳・くしゃみをする際はマスクやティッシュ・ハンカチ、袖などを使って口や鼻を押さえましょう。
◎「3密」を避けてください
1密閉空間 (換気の悪い密閉空間である)
2密集場所 (多くの人が密集している)
3密接場面 (互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
以上の3つの条件が重なる場を避けましょう。
そのほかの情報
生活を支えるための支援のご案内(厚生労働省10月1日付)
厚生労働省のホームページでリーフレット「生活を支えるための支援のご案内」が掲載されています。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をご利用ください(厚生労働省)
リンク集
喜茂別町役場総務課企画係
〒044-0292 北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別123番地
TEL:0136-33-2211 FAX 0136-33-3577
